緑地セミナー特集           

     
2018年11月10日(土)  

受付~開講式~アイスブレイク
受付
開講式

(講師は東峰村から
お越しの小野先生。
東峰村の被災状況や
現状をお聞きしました。
今後も応援して
いきたいですね。)
アイスブレイク
(ジャンケン勝ち抜き
自己紹介ゲーム)
(負けた人にも拍手)
(バツゲームは
    しません)
研修が始まりました。まずはクラフト。

(先生の素敵な
  作品を紹介)
(今から自分の
 スプーンを
  作ります。)
(形はだいたい
 出来ていますので
 サンドペーパーで
 磨いて
  ください。)
(木の種類で
 仕上がりが
 変わりますよ。)
(手順通りに
 行きましょう。)
(ど~れ~に~
  し~よう
    か~な?)
(もう30分以上
 磨いてます。
  がんばれ~!)
(先生、
  どうですか?)
(もう少し
 つるつるに
  しましょう。)
(おっ、
  良い感じに。)
(だんだんと、
  出来上がって
   きました。)
(専用オイルを
 塗ったら
できあがり~!。)
(やったー!
  すてき
   でしょ。)
(みんなそろって
 ハイチーズ!)
素敵なスプーンが出来ました。
早速そのスプーンを使ってお昼を食べましたよ!

(今日の昼食は、
  もりのいえ
   特製カレー。)
(どんどん
    食べて。)
(どんどん
    おかわり。)
(小野先生特製の
手作りハーブを使った
鶏肉焼きも
トッピングしました。
もちろん
 鶏肉も野菜も
  東峰村から
   直送です。)
(外での
 食事はおいしい!
おなかも
 いっぱいに
   なりました。)
暫く休憩した後は、午後の研修が始まりました。
(今から、火起こし体験を
  やってみましょう。)
(道具は乾燥させた
  セイタカアワダチソウの茎と
   穴を開けた木の板です。)
(擦って擦って。)
(こすってこすって。)
(擦って擦って。)
(こすってこすって。)
(軸からずれると
  100度マイナス
   やり直し・・・。)
(まだまだ。)
(どんどん擦って。)
(がんばれ~!)
(もう少し!)
(煙が出てきましたよ。)
(火種を麻紐に移して、
  くるくるくると
   腕を回すと・・・。
  わっ!
   火がつきました。)
(大成功!)
(次は、マッチ1本で
 火起こしです。
 紙なんかは使いません。)
(太い枝に火をつけるには
 どのように枝を組めば
 良いのかな?
 さあ、考えて考えて。)
(おっ!?
 良い感じに
 燃えています。)
(上手に火起こしができました。
  これならお湯を沸かしたり、
   焼き芋だって
    作れちゃうかも…。)
少しアウトドア体験が出来ました。今後の参考に役立てばと思います。

この後はレクゲームの研修です。
(最初は
 ブラインドウォーク
      です。)
(みんな
  目かくしをして
   歩きます。)
(今からロープの
  ところまで
 ゆっくり
  進みましょう。)
(さあロープの
通りに歩きますよ。)
(手と足と
  耳を使って。)
(アドバイスを
  良く聞いて。)
(ぶつからないように
      気をつけて。)
(まだまだ。)
(坂道、でこぼこ
  よいこらしょ!)
(もうすぐです。)
(やっと到着!
 見えないということは
  大変ですが、その他の感覚を
   使うことに意義が
    あったようですね。)
(ここからは
 少し遊びましょ。)
(みんなで集まって
 輪になりマース。)
(言われたとおりに
  動けるかな?)
(リーダーの
  言うこと一緒、
   動くの一緒。)
(ま~え。うしろ。
 み~ぎ。ひだり。)
(言うこと一緒
 動くのぎゃ~く。
 難しいですね。
 上手に出来たかな?)
(2人組みに
  なりましょう。)
(自分の木は
   どこかな?)
(1人は目を瞑って、
  もう1人は誘導します。)
(誘導は
  気をつけて。)
(さあ、どの木に
  しようかな?。)
(こっちですよ。)
(これが
 あなたの木ですよ。
  触ってください)
(元に戻って
 触った木を
  探してみましょう。)
(これかな~?)
(これかな~?)
(どう?)
(これかも?)
(正解!)
(今度は2人組みで
  ネーチャーカメラ。
 1人は目を瞑って
  カメラになります。
 もう1人は、
  カメラマンです。)
(シャッターの合図は
 肩をたたいて
 目を開けます。
 もう一度たたくと
 目を瞑ります。)
(カメラマンが
  撮りたい景色を
    見せます。)
(季節や自然を
  気付かせて
   くれました。)
(爆弾運びです。
 どうすれば
  真っ直ぐに
   持ち上げることが
    出来るのでしょうか?)
(チームワークを
  発揮して
   ください。)
(そ~っと、
   そ~っと。)

閉講式です。
(みなさん
  お疲れ様でした。)
(修了証書とお土産です。)
(長い一日頑張りました。)
     (最後は全員で
       握手をして
        さようなら。)
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
役立つ楽しい研修だったでしょうか?
研修で得た物を皆さんなりにフィードバックされ、
活用されることを期待しています。
では又の機会にお会いできたらと思います。
それから、写真の無断転用お断りですよ。
写真が欲しい方はご相談くださいね。
(上記の写真はホームページ用に画質を落としています。)
ありがとうございました。